fc2ブログ
社長の独り言
自分を見つめ直し、関係する全ての人と心を通わせる心のページ。IT社長のつれづれ日記。
プロフィール

社名はアクティブ

Author:社名はアクティブ
株式会社アクティブ 代表取締役 横浜生まれの横浜育ち サッカーをこよなく愛する 1児の親父 何事にも臆せず体当たりで仕事をするタイプ 創立20周年を迎えるにあたり、従業員や御客様への感謝と、もっと飛躍せねばといつも考えている。 最近はGOLFにはまり親父化がすすむ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

今年も有り難う御座いました。
年末は毎年バタバタしていて、いつの間にかあと残すところ2日になってしまいました。!

年末の挨拶もやっと終わり、今日は残作業をしているが、なんて1年の過ぎる事が早いのだろう!!!  年々早くなっている気がする。。

従業員やお客様にとっては良い年だったのだろうか?

会社にとっても従業員にとっても、来年は一層良い年になるように頑張らねばならない!!!

従業員の皆様、本年も御苦労様でした。

来年も元気な姿を見せてください。

では、『良いお年をお迎え下さい!!!』来年も宜しく御願い致します。
スポンサーサイト



世界第3位浦和レッズおめでとう
準決勝のACミラン戦では得点以上にレベルの差が感じられた。
とくに、スピードに定評のある坪井がフェイントを入れずに緩急だけでカカに振り切られた。流石に世界との差を感じていたのだが。。。
しかし、カカはFIFA世界最優秀選手。。仕方ないか!

浦和レッズがチュニジアのエトワール・サヘルをPKの末に下して世界第3位となった。

失点は2点とも守備のミスからで1点目はクリアーミスと1人に任せた判断ミスが重なり、2点目も反則と自分で判断してプレーを止めてしまったミスであった。

『笛が鳴るまでプレーを止めるな』とは基本的なことであるが、大舞台で其れが守れなかった。。。
しかし今日の試合を最後に去るワシントンが頭で2点をたたき出したことでPK戦にもつれ込んだ。。。

PK戦では自分のミスを帳消しにするように都築が4人目を止めた!!!(1人目はポストに守られた)
PK戦の結果は4対2で浦和の勝利!!!(試合は2対2)
バンザ~イ!!!

もし、負けていたら都築は一生、悔いが残ったであろう。。。
本当に勝てて良かった!!!!

おめでとう、浦和レッズ!!!!!!
年末の挨拶回り
今年も年末の挨拶回りの時期が来た。

当社では毎年150部の卓上カレンダーを用意して12月に一斉に配るようにしている。
配る方法は、年末の挨拶を兼ねて客先にお邪魔するのだが、事前に40~50人にメール等でスケジュールを確認し、パズルのように日程を組み合わせる。。

まず、お客様の希望日程で集合体をつくり、その中から近い客先(所在地)を選び決めていく。。
その際には当然移動時間を考慮し決定しているので、次は何時発の電車に乗るのかも把握しておく。。。

これが、なかなか面白い作業である!!

およそ、1日に4~5件のペースで伺う事にしているのだが、話が弾んでしまい引き上げるタイミングを逃す場合も。。。。。。そのときは、駅までダッシュ!!!嗚呼痩せるかな!!!(意外と、この時期でも汗をかいている時間が多いのは走っている回数が多いからかな。。)

食事も毎日が立ち食いソバ。。。。何しろ、早い、安い、ふつうに美味いの3拍子である。。。5,6分で食べられるのは便利!!(うどんとソバを交互に食べると意外に飽きない。。)

何はともあれ、今日で約60%の挨拶が終了!!!  あと少し。。。。

毎年、年末の挨拶が終わると今年も終わりだと、実感する。。

来年はもっと良い年になるのかな!!!!

準決勝進出おめでとう。。浦和レッズ
本日、浦和レッズとセパハンとの準々決勝が行われた。
正直、ポンテも怪我で出場出来ず、ましてJリーグでも4試合得点がなく最下位の横浜FCにも敗北をした浦和レッズ。今回は流石にやばいと感じていた。。

しかし、浦和レッズはやってくれました。前半は殆ど、中盤を支配し、相馬の左サイドからの見事な位置へのセンターリング。。。永井が決めた。。。80%は相馬の手柄であろう。。。

後半はセパハンがカリミを投入し中盤が機能してきて五分五分となったが。。。。
セパハンがカリミを先発にしなかったのは何故だろう。。。ナミノキアもしかり???

それにしても今日はワシントンと相馬がきれていた。。。
これで、ヨーロッパチャンピオンのACミランと戦える。。楽しみだ!!!!!
おめでとう浦和レッズ!!!
そして、頑張れ浦和レッズ!!!!
ラクビー部大麻取締法違反事件
先日、関東学院大学ラクビー部で、新たに部員12名の大麻使用が発覚し、春口監督が辞任した。
部員2名が逮捕された直後に、ラクビー部員に聞き取り調査をしているにもかかわらず、この12名から申し出がなかった。

監督からしてみれば、部員を信じていたのであろう、その信じているものに裏切られることが、どれだけ悲しいことか。
この12名に問いかけたい。。。

私は、大麻を吸うことも罪だとは思うが、それよりも『人を裏切ること』の方が最大の罪ではないだろうか。と考えます。。。

皆様はどう考えますか。。。。。

今年の日本サッカーを振り返って
早々と横浜FCのJ2降格が決まってしまったのは非常に残念であった。。。。。前半は選手層が薄く、故障者が多くでたため調子に乗れなかったのが原因ではあったが、後半は選手を補強し内容も良くなっていたにもかかわらず、高木監督を更迭してしまった。。何故???

まあ、降格はしたのは仕方がない。。1年でJ1に戻れるよう応援しましょう。。。

そして、良かったことと言えば、日本のクラブ(浦和レッズ)が初めてアジアクラブチャンピオンに輝いたことである。Jリーグ発足当初はお荷物球団とも言われたこともあり、J2降格も味わったチーム。。しかし、薄氷を踏む思いではあったが、球団、サポーター、選手が一丸となり栄光を勝ち取ったのだ。。
素晴らしい!!!

兎に角、浦和のサポーターは熱い。。流石、元祖サッカー王国の浦和。。。
(赤き血のイレブンを思い出す!!)

その、浦和がJ1最終節で、最下位の横浜FC(J2降格)に負けて優勝を逃してしまうとは残念。。。ACLも戦った選手の疲労がピークに達していたのだろう。。寄せが甘く振り切られていた。。プレッシャーもあったのだろう。5節も勝ちがないなんて、誰もが思わなかったと思う。
それにしても、ワシントン一発ぐらい決めてくれ~。。。

こうなったら、FIFAクラブワールドカップで優勝してくれ~!!!
(最低でも、準決勝までいってACミランに勝ってくれ!!!)

最後に、日本代表チームが心配だ。。
オシム監督が倒れたので、岡田監督に変わるらしい。。。なんて安易なんだ。。。。
岡田監督は悪い監督ではないが、世界で戦える監督だろうか???
(フランスワールドカップを思い出すのは私だけであろうか。。)
ヒディング監督がロシア代表監督を降りるかもしれないとの噂がある。
チャンスではないか!!!!

もう一度考え直してくれ、川淵三郎キャプテン。。。。。