fc2ブログ
社長の独り言
自分を見つめ直し、関係する全ての人と心を通わせる心のページ。IT社長のつれづれ日記。
プロフィール

社名はアクティブ

Author:社名はアクティブ
株式会社アクティブ 代表取締役 横浜生まれの横浜育ち サッカーをこよなく愛する 1児の親父 何事にも臆せず体当たりで仕事をするタイプ 創立20周年を迎えるにあたり、従業員や御客様への感謝と、もっと飛躍せねばといつも考えている。 最近はGOLFにはまり親父化がすすむ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

長時間労働
先日、テレビでトラック運転者の長時間労働を放送していた。
トラック運転手の月の労働時間は239時間~273時間だと言う。

残業時間は毎月80時間~130時間くらいになるであろう!!!

また、積み荷が時間通りに届かないとペナルティが科せられるのだそうです。

良く高速道路でトラックが前の遅いトラックを追い越そうとして割り込んだり、追い越し車線を長く走って渋滞を起こすことがあるが、このテレビを見ていてトラック運転手の気持ちが少しは分かった気がしました。
(ペナルティは運転手ではなく会社が支払うべきでは???)

この劣悪な状態で働いてくれる人がいるから、私達は普通に買い物が出来たり食事が出来たりするのですが、早く改善をしないとトラック運転手だけの問題ではなく国民にも将来的にはマイナス面が降りかかってくるのだと考えなければならない。。。
(運賃の引き上げ、ITや機械による効率化等)

私は何十年前のIT業界を思い出してしまう!!!!!

私達が入社した当時(28年前)は現在とは違って新規のプログラム開発が多く、
酷いときには家に帰れないときが何週間も有り、月に300時間程度の労働をしていましたが、長くても1年我慢をすれば仕事は終わりました。(エンドが見える安心感があった)

現在では多い人でも月に180時間程度でしょうか?
平均にすると150時間~160時間の労働時間になったと思います。

時代は残業時間の削減に向かっていてIT業界も順調に波に乗っていますが、
早くトラック運転手にも拘束時間の削減が出来るように応援したいものですね。

スポンサーサイト