fc2ブログ
社長の独り言
自分を見つめ直し、関係する全ての人と心を通わせる心のページ。IT社長のつれづれ日記。
プロフィール

社名はアクティブ

Author:社名はアクティブ
株式会社アクティブ 代表取締役 横浜生まれの横浜育ち サッカーをこよなく愛する 1児の親父 何事にも臆せず体当たりで仕事をするタイプ 創立20周年を迎えるにあたり、従業員や御客様への感謝と、もっと飛躍せねばといつも考えている。 最近はGOLFにはまり親父化がすすむ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ロシアW杯が終了しました
フランスの優勝と言う結果でロシアワールドカップが終わった。。。

前評判が悪かった日本代表がコロンビアに勝利し予選リーグを勝ち上がったことについて西野監督に感謝したいし何か持っているなと感じさせた。

ベスト8を逃したもののベルギーを追い詰めたことについても此れからの日本代表に対して可能性が感じられる試合だった思う。

また、原口元気はW杯に出発する前に病気の子供とある約束をしていましたね。

そして、その瞬間が訪れました。病気の子供との約束を果たすべく原口元気が得点を入れた事ですね!!!!!

これで、この少年が病気を治し日本代表にでもなったら。。。。。ドラマです!!!

今回のワールドカップではVARが採用されましたが、結局はレフリーが見たり見なかったりと統一されていなかったので不公平感は拭えなかった。。

やっぱり、レフリーの質を上げなければ宝の持ち腐れになってしまう。。

選手の質も落ちてきた気がします。

今回もセットプレーでの得点が多く流れで得点を奪うことが出来ないからフリーキックが欲しいが為に足が少し触れただけで直ぐに倒れる選手が増えた。
(誰だとは言わないが決勝戦でもあった)

ベルギーのE・アザ-ルやクロアチアのモドリッチは足を掛けられても前え進もうとする。
全盛期のマラドーナや中田英寿も、そうだったように自信がある選手は少しぐらいでは倒れない。

相手を交わす自信が無いから倒れる。そして審判はフリーキックにしてしまう。
そしてフリーキックからの得点が多くなる。そして勝利してしまう。


これでは頑張ってボールをキープしようとは思えなくなるし選手も育たない。

悪循環である。

審判の質を高めることVARを効率的に使用することが今後求められることではないでしょうか!!!!!

もっと流れからの得点が見てみたいのは私だけ。。。。

サッカーは相手を欺いて得点をするスポーツだが審判を欺くことはスポーツではない。

スポンサーサイト