fc2ブログ
社長の独り言
自分を見つめ直し、関係する全ての人と心を通わせる心のページ。IT社長のつれづれ日記。
プロフィール

社名はアクティブ

Author:社名はアクティブ
株式会社アクティブ 代表取締役 横浜生まれの横浜育ち サッカーをこよなく愛する 1児の親父 何事にも臆せず体当たりで仕事をするタイプ 創立20周年を迎えるにあたり、従業員や御客様への感謝と、もっと飛躍せねばといつも考えている。 最近はGOLFにはまり親父化がすすむ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

学生に求める力とは。。
現在は世界的な金融・経済危機の到来で就職環境が激変している。

今年の入社組(2008年度)までは、学生の売り手市場ではあったが、ニュースや新聞によると、来年の入社組に関しては内定取り消しが出るほどの厳しい状況になっている。

これが運と言うものなのだろう。生まれてくるのが1年遅かっただけで天国と地獄のように就職事情が異なってしまう。ただし、この運を本当に味方に付けられるかどうかは本人の努力次第で変わってしまう。。

そこで、社会が望む学生像とは何かを問いたい。。。(参考資料:11月28日付の日経新聞)

『大学卒の新入社員に関して不足していると思われる能力とは?』
1位・・・基本的なビジネスマナー
2位・・・コミュニケーション能力
3位・・・豊かな一般知識・教養

『大学卒の新入社員に関して不足していると思われる姿勢や態度は?』
1位・・・打たれ強さ(タフさ)
2位・・・積極性
3位・・・協調性

上記のように企業から学生に望むことは、『高度なスキル』よりも『基本的マナー』を重視していると言うことであり、業務に必要な知識やスキルは入社後に付けてもらって構わないと考えている。。。。

『実践力は企業に入ってから身につけるものであり、基本的なマナーがあれさえすれば、学生の可能性は無限大である』と私は思う。。。。
スポンサーサイト