|
ロシアW杯が始まった |
昨日、スペインとポルトガルの試合を観戦していたがスペインのワンタッチで全てのパスを繋げるパスサッカーは本当に素晴らしいと思った。
日本でもワンタッチプレーが出来る選手は当然いるがスペインはDFも含めてプレッシャーの中で全員があの狭い中で出来る。。。。。
また、ポルトガルは速攻が恐ろしいほど早く何度かスペインのDFを切り裂いていた。
あっという間に90分が終わり試合が早く感じたのは其れだけ充実していたのだと思う。
3点目のロナウドのFKは横から回して落とす完璧なゴールでしたね!!!
それにしても普段ならボールを失わないイニエスタが身体のキレが無く何度かボールを取られていたのは気になります。(故障で無ければ良いのですが、リネカーの二の舞は勘弁です)
最後にポルトガルの1点目のPKは何度かビデオを再生して確認しましたがダイビングでは。。。。と思いますが????
(ロナウドがPKを決めた後にPKを返上した相手に向かってニヤとした顔が何を物語っているのかが気になりますよね。)
折角のワールドカップですので公平にビデオ判定をするべきではないでしょうかと思います。。。
|

日大アメフト問題 |
アメリカンフットボールの日本大と関西学院大の定期戦で日大の選手が悪質な反則行為で関学大の選手を負傷させた問題で負傷させた学生が本日謝罪会見を行った。
私は謝罪会見を見ていて涙が出てきてしまった。。。
何故、彼が謝罪会見までしなければならなかったのか。。。
加害者なので謝罪することは必要だがテレビなどで学生が会見までするものだろうか???
辞めてしまったので前監督と言うが、本来であれば内田前監督が包み隠さずに謝罪をしていれば若い彼が会見までする必要はなかったのではないのか。。。
トップが隠れて本当のことを言わないから、この様なことになったのだと思う。 前監督は自分が辞めれば問題の解決になると思っているのか。本当に情けない!!!!
この様な人間が大学のナンバー2だと言うことらしいが、日大自体の恥ではないのか??
此れでは、在校生や卒業生も可哀想だ!!!!!
日大の対応が後手後手に回って対応のまずさを露呈しているが、兎に角、前監督が洗いざらい話して本来の責任をとる事が大切ではないでしょうか????
また、怪我をした関西学院大学の選手の怪我が早く治ることを祈っています。。。
私はアメフトは詳しくないのだが、怪我をさせたときに審判は目の前で見ていたように見えるが、何故一発退場にさせなかったのか????
疑問だ?
|

鉄人 衣笠祥雄さん死去 |
先週、鉄人と言われた「衣笠祥雄」さんが亡くなった。
私は広島東洋カープのフアンでもなかったが衣笠さんについては尊敬していた。
連続試合出場記録はもとより、デットボールを受けた時の相手ピッチャーに対しての気遣いは今でも感動を覚える。
普通であればデッドボールを投げたピッチャーに対して怒り、乱闘になる場面ではあるが、乱闘になるべく飛び出す自軍の選手を制し、相手ピッチャーに対しても気にしないよう促す。
「気が優しく、力持ち」を地で行くような人であった。。。。
ご冥福をお祈り致します。
追伸) 衣笠さんは何故「鉄人」と呼ばれていたのか、知っていますか? 私も最近知ったのですが、身体が頑丈で鉄人と言われていたのではなく入団時に背番号が「28」だったので鉄人と言われたいたのだそうです。。
年配の方は覚えていると思いますが、「鉄人28号」からだとは。。。。。知りませんでした。。
|

ねむの木学園50周年 |
女優の宮城まり子さんが身体が不自由な子供達のための養護施設として日本で初めて設立した「ねむの木学園」が50周年を迎えた。
当時は売名行為だと非難されていたと聞いて悲しい気持ちになりました。
自分の財産や時間を使い、半世紀もの長い間、子供達に寄り添い続けた宮城さんも91歳になる。
子供達のためにも長生きして欲しいし、この運営をみんなで引き継がなくてはならないと思う。
国民全員で「ねむの木学園」を注視して行きましょう!!!!
|

平昌オリンピックが終わった |
先日、平昌オリンピックが終わった。
終わってみれば金メダルが4個、銀メダルが5個、銅メダルが4個の合計13個であった。
羽生結弦くんの66年ぶりの連覇、高梨沙羅さんの銅メダル、小平奈緒さんの金メダルと韓国の親友との友情のラン、そして女子パシュートのチームワークで取った金メダルは3人の息が合えば頂点に立てると言うことの証明が出来た。
最後に、カーリング女子の銅メダル。。
主将の本橋麻里さんはマリリンで有名なカーリング娘ではあった。
今回は裏方に徹してLS北見を一から作り着慣れないスーツを着てスポンサー集めも自分でしていたという。。。
マイナーと言っては失礼ではあるがスター選手であった人が常呂町のために自分でスポンサー集めは大変だったと思いますが、結果に出ての銅メダルはオメデトウと言いたい。
また、他のメダルを取った選手、取れなかった選手に対しても感動を有り難う!!!
みなさん、本当にお疲れ様でした!!!
|

「はれのひ」問題と救済 |
成人式向けに振り袖販売やレンタル、着付けを手掛ける業者「はれのひ」が、予約金を受け取りながら成人式前に突然行方を眩ませた問題で、被害者を救済する業者が次々と現れている。
成人式当日には着付けを行なう同業者や呉服店、美容院や名乗りを上げたボランティアスタッフらの協力によって、「はれのひ」被害の何名かは晴れ着を着て成人式に参加できた。
また、ファッション雑誌を発行する会社が被害者を救済する撮影イベントを行ったり、お笑いコンビ「キングコング」の西野さんが、「リベンジ成人式」と称して被害者に振袖を無償で貸し出し、横浜港で開催される船上ディナーに招待することを発表した。
人の善意と言うものの有り難さは感じられたのが、当日に逃げてしまった社長の責任のなさが情けない。せめて成人式が終わるまでは頑張って其れから会社を整理するべきではなかったのか。
これから破産手続きをしていくのだとは思うが、逃げていた時期に資産を隠していたのではないかと勘繰ってしまうのは私だけであろうか。。。。。
社会人、社長としての責任を感じて欲しい!!!
|

2018年謹賀新年 |
明けましておめでとう御座います。 皆様のご健勝とご多幸をお祈りしております。
2018年を迎えIT業界も新しい時代の波が押し寄せてきております。 当社も新しい事にチャレンジし、この変革の時代に向かって行く所存で御座います。
本年も相変わらぬご支援の程お願い致します。
|

長時間労働 |
先日、テレビでトラック運転者の長時間労働を放送していた。 トラック運転手の月の労働時間は239時間~273時間だと言う。
残業時間は毎月80時間~130時間くらいになるであろう!!!
また、積み荷が時間通りに届かないとペナルティが科せられるのだそうです。
良く高速道路でトラックが前の遅いトラックを追い越そうとして割り込んだり、追い越し車線を長く走って渋滞を起こすことがあるが、このテレビを見ていてトラック運転手の気持ちが少しは分かった気がしました。 (ペナルティは運転手ではなく会社が支払うべきでは???)
この劣悪な状態で働いてくれる人がいるから、私達は普通に買い物が出来たり食事が出来たりするのですが、早く改善をしないとトラック運転手だけの問題ではなく国民にも将来的にはマイナス面が降りかかってくるのだと考えなければならない。。。 (運賃の引き上げ、ITや機械による効率化等)
私は何十年前のIT業界を思い出してしまう!!!!!
私達が入社した当時(28年前)は現在とは違って新規のプログラム開発が多く、 酷いときには家に帰れないときが何週間も有り、月に300時間程度の労働をしていましたが、長くても1年我慢をすれば仕事は終わりました。(エンドが見える安心感があった)
現在では多い人でも月に180時間程度でしょうか? 平均にすると150時間~160時間の労働時間になったと思います。
時代は残業時間の削減に向かっていてIT業界も順調に波に乗っていますが、 早くトラック運転手にも拘束時間の削減が出来るように応援したいものですね。
|

アメリカ銃乱射事件 |
先日、ラスベガスの中心部で銃乱射事件が起きた。警察は少なくとも59人が死亡し515人以上が負傷したと発表した。この事件は乱射事件の死亡者数として2016年6月に起きたフロリダ州オーランドのナイトクラブでの事件を超え、米史上最悪となった。
何故、何回もこの様な乱射事件が起こっても銃規制が出来ないのか?
不思議な国だと私は思う!!!
良く取り出されているのは、共和党の支持基盤である全米ライフル協会の影響が大きい。
当然、全米ライフル協会は銃規制をすれば銃は売れなくなるので反対をする。 共和党については支持基盤を失いたくないので銃規制はしない。
明らかに国民のことを考えれば銃規制はするべきであるが。。。。。。。。残念である!!!
何のために政治家になるのか、もう一度初心にかえって考えて欲しい。
そう言えば、何処かの国の政治家も衆議院選挙のまっただ中、理念もなく当選することだけ考えている政治家はいらない。。。。。。
|

奥原優勝おめでとう!!! |
何故か早朝に目が覚めてしまい、何気なくテレビを掛けてみるとバトミントンの決勝である。
バトミントンは詳しくはないのだが何故かテレビに目が釘付けであった。。。。
それは二人とも憔悴しきっており、明らかに諦めた方が負けという中での根比べの状態。。。。。
奥原は小さい身体をエビのように反ってのスマッシュ!!!!
対する相手は大きな身体で普通に返していたので疲労度は奥原の方が大きいのではと心配していましたが、ドロップショット(正式名は知りませんが)を多用して相手を振り回していた。
考えてみると相手は大きく足も長いのでドロップショットを前傾で打ち返すのは負担が掛かるので有効な手段だと思います。(これも素人考えですが)
兎に角、根比べに勝ち「世界選手権優勝」と言う日本人初の偉業を成し遂げた。
奥原希望に大拍手です!!!!!
怪我をせず、東京オリンピックをも金メダルを期待しています。。。。。
|

還暦お祝いゴルフ |
先日、仲間から還暦のお祝いゴルフを開催して戴きました。
初代の幹事は私がしておりましたが、まさか自分の番が来るとは思っても見ませんでした。。。。。。
確か総勢19名の5組でのプレー。。。。
約束事として還暦対象者は「赤い物を身につける」のですが、赤いシャツを購入し準備をしていながら当日に違う物を着てしまい本当にボケボケでした。 (これも年のせいですかね?)
当日は、プレゼントとしてゴルフバックと誕生日の新聞を戴き、目を通しておりましたが、 当時の新聞の番組欄は何とラジオ局がメインでテレビ欄は3局のみ。
時代の流れですね!!!
兎に角、皆様有り難う御座いました。当日は楽しくてついつい飲み過ぎましたが、大変感謝しております!!!!!
|

政府の驕り |
森友学園、加計学園と安倍総理の忖度問題が噴出している。
森友学園の問題では安倍総理の忖度が有耶無耶になっているが加計学園の問題では有耶無耶で終わらせないで欲しい。
実際に安倍総理が関与している文書が存在して証人もいるのに怪文書で調査しないと言っている管官房長官。。。
誰が考えても再調査は必要なのに、また有耶無耶にしようとしている事は国民をなめているとしか考えられない。
これも安倍総理一強の弊害だと思う。。(誰も注意が出来ない)
皆は何のために政治家になったのだろう国民のため、私利私欲のため?
政治家こそは正しいこと、間違ったことを基準に行動して欲しい。 自分が損すること、得することを基準に行動した時点で政治家を辞めるべきである。
果たしてヤンキー先生は過去の教え子の顔を直視出来るのかな。
応援していただけに残念ですね!!!!
ps)文科省で再調査をすると言っていましたが、第三者委員会を立ち上げて外部の人によって調査することを望みます。
|

還暦バンザイ? |
若かれし頃はお爺ちゃんだと思っていましたが、まさか自分が還暦を迎えるとは思っても見ませんでした。。。。。。
この60年を振り返ってみると色々な人にお世話になって生きてきたのだと考えさせられますね。
幼い頃、学生の頃、そして社会人になってからのこと。
そして、皆に助けられて60年を迎え、人は一人では生きていけないことをシミジミと実感しています。
私が考えている事は、この1年間で今までお世話になった人に恩を返えそうと言う事ですが、恩を受けた人の一覧を作成しているなかで所在が分からない人がいることが残念です。
もっと早く行動しておくべきだったと反省中!!!!
ただ、今できることに集中して来年を迎えたいと考えています。
|

オーバーブッキング |
先日、ユナイテッド航空で4人分のオーバーブッキングがおき「翌日にケンタッキーの病院で患者を診なければならない」として拒否した男性乗客が引きずり出され大けがをした問題がありました。
そもそも社員が急に搭乗しなければならなくなったことがおかしい。4人もまとめて、というのは前もって予測できたはずなので、明らかにユナイテッド航空の責任である。
オーバーブッキングが発生した際は、自主的に応じてくれる人がいないと、米国では航空会社が指名することができる。これは米国連邦航空規定で定められている法的な権利と言うが、航空会社の論理を法律で押し付けていること自体がおかしい。
だから、強制的に排除しようとする考えが起こる。
できるだけ空席を避けたいのは航空会社側の事情だ。
また、指名された4名は全て東洋人だという。何故???
結論としては、オーバーブッキングは航空会社の事情なのだから自主的に応じる人が現れるまで補償金を上げることが必要なのでは無いでしょうか?
極端に言えば100万円支払えば相当な事情がない限りOKするのでは。。。。
それくらいのリスクを払うべきだと私は思う。
因みにAP通信は、デルタ航空が定員超過となった便で席を譲った乗客に、最大約1万ドル(約110万円)の補償を提供する許可を従業員に出したと報じたらしいのだが。。。
|

起業の思い |
大学を卒業して、何も知識がない状態でIT職に就きました。 周りに追いつこうと必死でしたが、よく怒られていましたね!
俗に言う落ちこぼれです。
20代の頃は技術者不足でとにかく忙しかった。新規開発で徹夜ばかりでしたが、徹夜明けで良く遊びにも行っていました(笑)
30代は結婚して子供がいたので、お金を稼ぎたいという気持ちが強かったですね。
サラリーマンとしは2社経験したのですが、当時は社員が道具みたいに使われることがあり、それが嫌で独立しようと思いました。
その後、色々な人から誘われましたが、すべて断り会社を辞めてから、しばらくはー人で営業活動をしていました。個人で5年間と、サラリーマン時代にも営業をしていたので、経営するためのベースみたいなものは備わっていたのかもしれません。
そして38歳の時に起業。。。。
新人さんには「何のために働くのか考えることが大切」だと思います。
初めはやりたいことがわからないと思います。
また、仕事では嫌なこともありますが、つまらないから辞めるという考えは甘いです。
うまくいく方法を考え、乗り越えて、人は成長します。なので、仕事をする意昧や目的を考えて戴きたい。
遊びのためでも生活のためでもいい。もちろん年齢によって働く目的は変化すると思います。
私は、今は会社が継続するために働いています。それが、社員やお客様や社会のためだと思っていますので。。。。。。
皆さんも働く目的を意識してみてください!!!
|

コンビニのノルマ |
コンビニでのアルバイト学生に対して節分やクリスマス等のイベント時に恵方巻き、クリスマスケーキの販売ノルマが有ったとはビックリ。。。。
折角、バイトしてお金を稼ごうとしているのにノルマが達成しないと自腹で払わされているなんて、何のためにバイトしているのか分からないでしょうね!!
コンビニも売上げを上げたいのは分かりますが、その為に一緒に働いて貰っているアルバイト(パートナー)に対して奴隷としてみているのか、見下してみているのか????
どちらにせよ、パートナーとは見ていません。自分がされたら嫌な事は他人にしてはいけませんよ!!!
このIT業界でも理由を付けて残業手当等を払わない会社が多くあります。
もっと、ブラックバイト、ブラック会社を取り締まらないと業界自体が駄目になるのでは無いかと危惧しております。。 (意外とブラック会社の方が利益は上がるので決算上は良い会社だと思われがちですが。。)
他にも休んだ時間分を働いた時間分から控除していたコンビニもあるらしい。
なんて、経営者として嘆かわしいのだろう。。。
もっと仲間意識を持って一緒に遣っていこうと気になって貰いたいものですね。
|

トランプ旋風 |
まさかとは思ったが、アメリカ次期大統領がトランプ氏に決まった!!!
今後は世界の警察を自負してきたアメリカが内向きの政策にシフトしていくのだろう。。
これにより、日米安保に関しても助けてくれる保証も無く金だけを負担するようになってしまう気がするのは私だけだろうか。。
また、中国の南シナ海の問題もアメリカは関わりを持たず、次第に中国がやりたい放題にかき乱すのではと思われますが、どうなるのやら。。。。
英国の反EU(離脱)に始まり、米国の反グローバル化、世界の大国が揃って、現状に満足できないので、何かを変えなくてはならないとの気持ちは分かるが、明らかに後退する道を選択するのは何故なのだろうか????
目先だけを見て判断することの危うさが分かってないのかも知れない。。。
そう言えば、遊びのトランプのジョーカーは切り札として使われるが、間違った切り札は不幸を招きますよね!!!
そうは言っても、日本も防衛のことやTPPのこと貿易のこと等、今後のやり方を考えていかなければなりません。
ピンチはチャンスです。日本にとってチャンスだと捉えて考えていきましょう!!!
|

個人情報漏洩? |
昨日、栃木県の県税事務所より「給与等差押に係る調査について」の郵便物が来ました。
中身を確認すると、知らない女性の名前と住所が載っており、税金滞納のために給与の差し押さえをしたいので給与明細の内容を記載し送り直して下さいとの文言が。。。。。。
在籍したことが無い人物の機微な個人情報がダダ漏れです!!!
そもそも、栃木在住の人が横浜の会社に勤めていると考える事および確認を取らないことが不思議でなりません。
役所の怠慢で女性の個人情報が漏れてしまったのでは。
民間では個人情報を漏洩すると罰せられると思いますが、役所は許される????
役所ほど個人情報を持っているところはありません。
もっと、注意して個人情報を扱って欲しいと思っているのは私だけでしょうか??
こんな仕事のやり方で本当に役所は良いのですか。。。
恐るべし、栃木県矢板県税事務所。。。
|

創立20周年 |
当社も来週の9月26日で20周年を迎えます。
これも、従業員やお客様に恵まれたからだと感謝致しております。
設立して1年後の企業の生存率が40% 設立5年後の生存率が15% 設立10年後の生存率が6% 設立20年後の生存率が0.3% と言われております。。。
1年で60%が倒産もしくは解散し、5年で85%が、10年では94%が、 20年では1000社の内、997社が姿を消してしまいます。
残りの3社に選ばれたからには、今後も30年、40年、50年と継続していけるように社員には頑張って貰いたいと考えております。
10年後には私は引退していると思いますので。。。。。。 (^_^)
最後に社員に対して心から信頼され、事業環境を構築することが経営者としての責任であり、社員一人ひとりが自分の力を120%発揮でき、社会人として限りなく成長し続けられる、社風を会社の隅々に浸透させたいと今後も考えています。
有り難う御座いました。また、今後とも末永く宜しくお願い致します。
|

リオオリンピックが終わった |
今月初旬から始まったリオデジャネイロオリンピックが昨日、終わった。
開催前は、ジカ熱や治安の問題が取り出されていましたが、それほど大きな問題もなく、 次の東京オリンピックに引き継ぎがされました。
今回のオリンピックではいくつかの感動の場面がありました。
リベンジを果たした男子柔道、金メダルの男子体操団体、バトミントンや卓球、伊調選手の4連覇、そして男子400mリレー等ハラハラさせられましたがメダルを取れて胸にグッと来る物がありました。
その中でも一番感動したのは、吉田沙保里選手が金メダルを逃し号泣していた時の母親の対応でした。
「『霊長類最強』と言われても、私の娘です。人間です。」と聞いたときはハッとさせられました。そうですよね、プレッシャーも沢山あったでしょうし吉田選手は30代の女性です。
国民の期待や色々な物を背負った重圧の中でのオリンピックです。。。
大変だったと思いますが、母親が「金メダルばかりで銀メダルが欲しかった」と言った一言にも感動しましたね!!!
そうなんですよ。吉田選手にとっての銀メダルは残念だったかも知れませんが、立派な銀メダルです。。
金メダルを取ったアメリカの選手も吉田選手に勝つことを目標に努力してきました。
皆の目標にされること自体が素晴らしいことで有り、それも長い間目標にされていたのが吉田選手なのです。
恥じることは一切無いですよね!!!
選手とは限らず、これからの吉田沙保里に期待しましょう!!!
|

オリンピックの魔物 |
絶対金メダルだと思っていましたが、体操床運動で白井健三がまさかの4位!!!! オリンピック3連覇中の吉田沙保里も銀メダルに終わった。。。
オリンピックでの絶対はあり得ない事を再認識。。。
以前、冬季オリンピックでジャンプの高梨沙羅が優勝間違い無しと騒がれていたが、 メダルが取れなかったのを思い出しました。。
その中での内村航平の体操個人総合優勝や陸上100mのボルトの優勝は素晴らしいの一言である。
オリンピックには魔物がいると言われているが魔物に勝つ何かを持っている者だけが勝者となり得ると言う事を実感したリオでした。。。
それにしても、吉田選手でさえ「オリンピック選手団主将は活躍できない」と言うジンクスは破れなかった。。 (私から見れば、銀メダルでも立派ですが吉田選手は納得がいかないと思います)
次回の東京オリンピックでは誰が選手団主将になるのか、果たして、なり手が居るのか?
IOCは今から大変でしょうね!!!
|

男子サッカー予選リーグ敗退 |
リオオリンピックでのメダルを期待していましたが、残念ながら予選リーグ敗退。。
手倉森監督は素晴らしいチームを作りましたが、オリンピックの雰囲気に呑まれたのか初戦のナイジェリア戦でのミスが祟って5失点での敗戦、2戦目もミスでの敗戦。 やはりディフェンダーのミスは命取りとなりますね。。
ただ、初戦のPKはどう見てもシミュレーションでありミスジャッジだと思いますし、 2戦目でのハンドの見逃しも。。。。。。
日本の試合では無いがブラジル対コロンビアとの試合も完全なハンドを見逃していました。
審判の質で試合が壊されてしまうのは4年間努力してきた選手に対して失礼だし可哀想です。
そろそろサッカーも笛が吹かれて流れが止まった場合に限ってはビデオ判定が必要なのでは無いでしょうか???
|

EU離脱と憲法改正 |
イギリスの国民投票によりEU離脱が決まった。一説によるとキャメロン首相に嫌気がさしていただけで、イギリス国民もまさか離脱するとは思っていなかったようだ。。。
これからはイギリスの景気が悪化し、関連する外国企業も撤退をして取り返しが付かない状態になるかも知れない。その時国民は何を考えるのか。。。見守るしかありません。
日本でも先週、参議院選挙の結果が出た。与党の圧勝で2/3以上の議席が決まった。
これにより、憲法9条の改正が行われるだろう!!!!!
去年、あれだけ憲法改正に反対していたのに、あの盛り上がりは何だったのだろうか???
喉元過ぎれば何とやらで、私には理解が出来ません。。。
どうなるの日本!!!
|

20周年記念社員旅行 |
先週末から2泊3日でサイパンに社員旅行に行ってきました。
サイパンは兎に角暑い。空港におりた瞬間に汗がだらりと。。。。。
初日の夜は、浜辺でBBQ。。。 汗だくで肉やロブスター等を焼き、汗だくで食べていました。。。 でも、美味しい!!!
2日目は晩飯までは自由行動。。若い社員達はスキューバ-ダイビング等のマリンスポーツへ、私達は運転手と日本語ガイドと私達2人の4人でユッタリとバンに乗ってサイパン島内周遊観光へ。。。
悲しいことにバンザイクリフで女性2人がバンザイをしながらジャンプをして写真を撮っている。。。
そういう場所じゃ無いんだけどな???(ガイドさん曰く、韓国人とのこと)
日本人が追い詰められて「天皇陛下バンザイ」と言って身を投げた場所です。。。
戦争の悲惨な思いが残る場所でのあの行動は悲しいな。
観光は日本軍最後の司令塔跡や弾薬庫、破壊された戦車、刑務所跡などを見学しましたが、 戦争の悲惨さと亡くなった人たちが何を思い死んでいったのか。。。。。
私は戦争を知らないが、あの悲惨さを後世に残すべきだと深く感じました。。
ガイドの小川さん、運転手のリック、お陰で初めてのサイパン観光を楽しむことが出来ました、有り難う御座いました。
3日目はビーチフラッグやカヌー競争、椰子の実投げ等で競争。。。。。。(私は見ているだけ)
疲れ切った身体で空港へ。。。。。。。。。
何と帰りの飛行機が3時間の遅れ。あと1時間遅いとサイパン空港からは出国できないと。。。何とか成田空港に到着!!!! 最後はバタバタの帰国になりましたが、社員全員が無事に帰国でき一安心。。
幹事さん、ご苦労様でした!!!
今回の20周年社員旅行はサイパンに行って良かったと感じておりますが、暑いので水は必需品ですね!!!
そして、ウォッシュレットに慣れた私にはトイレが辛かった。。。
|

熊本大震災 |
熊本で大地震が起きてしまった。
今回の地震の特徴は余震が永く続いており自宅に帰れない人が多く存在し、車中泊を余儀なくされ、それが原因で無くなった人もいるようですが、何と言ってもこの緊急事態に火事場泥棒が発生していることに心が痛みます。
人が困っているときにこそ助け合う心が必要なことは誰でも分かっているはずです。
義援金を送る。ボランティア活動をする事が出来なくても、せめて困っている人に対して追い討ちをかけるようなことだけは止めて戴きたい。
自分や親族が同じ様な事をされたらどう思いますか?
損得ではなく善悪で考えて行動してくださいと切にお願いします。
また、九州では大地震が起きないと言われていましたが、今回の地震を考えると人は明日がどうなるのかは分かりません。
だからこそ、私達は生かされている意味を考えて、今を一生懸命生きなくてはならないのでは無いでしょうか?
|

号泣県議 |
みなさんも、ご存じな通り、兵庫県議の野々村氏が弁明の記者会見で号泣していた。
親や先生に叱られて泣いて誤魔化している子供に思えたのは私だけだろうか??
多分、子供の時から泣いて誤魔化せばすんでいたのではないのか?
言っていることも、今までの議員は信用がおけなかったので自分が立候補し当選したが、金に目がくらみ不正を働いたと言っているようなもの。。。。。
良く、カラ出張、カラ残業を行い少しのお金をせしめようとする姑息な人がいるが、その行為によって信頼や人生そのものを失う事を知らないのです。
また、自分がそのような人を見て、ズルイと思ってはいけない、可哀想な人なのだと思わなければなりません。(ズルイと言うことは自分も遣りたいと考えているからです)
バレなければ良いのではなく、姑息なことが自分にプラスになるのかを考えて行動する事が必要ではないのか。。。。
お金によって失った信用は2度と帰ってはきません。何処へ行っても同じ事をすると思われ再就職も出来なくなります。
続々と不正が暴かれていますが、潔く、早く、謝り、お金を返し辞任をして裁きを受ける事が必要なのでは。。。。。。。。。。と思います。。
|

北アフリカの雄アルジェリア |
アルジェリアは今大会、素晴らしい戦いぶりでグループリーグを2位で突破!!!
ベスト16のドイツ戦では、延長の末に1-2で競り負けたが、ドイツ相手に大健闘を見せた。
そして。。。。 今大会の選手に支払われる報奨金を、ガザ地区の貧しい人々に寄付することを明かした。選手の一人は、「僕らよりも、彼らの方がお金を必要としているからね」とコメントしたと言う。
カメルーンやナイジェリアやガーナと今大会に参加したアフリカ諸国は、ボーナスを巡り選手と協会の対立が表面化していた国ばかりではあるが、アルジェリアだけは、美しい報奨金の使い方を知っていた。
自分のことよりも他人のことを考えられる人は素晴らしい!!
アルジェリアには次回も頑張ってほしい!!!
|

2014日本のW杯が終わった |
日本のW杯が終わってしまった。。。。
最強と言われていた、今回のメンバーではあったがグループリーグを1分2敗の成績で敗退した。
敗因は1戦目のコートジボアール戦だと思う。日本はディフェンスの弱さを前からのプレッシャー(全員守備)で補うことをしてきたはず。
W杯までは徐々に効果が見えてきたのに。。後半勝負の方程式も出来てきたのに。。。
何故本番でメンバーを変えてしまったのか?????
また、グランドコンディションが悪く、日本の細かいパスサッカーができなかったにしても、闘争心を感じることができなかった。
本人達が一番悔しいのは分かるが応援していた側からしても悔やみきれない。
残念です!!!
それにしても、コロンビアは強い。優勝をしてしまうかもしれない。。。
また、今回のアジアの代表国は1チームもグループリーグを突破できないどころか 1勝も出来なかった。
次回の予選では、現在のアジア出場枠の4.5が減らされてしまうのが心配です。。。
日本頑張れ!!!もっともっと頑張れ!!!
それにしても、ウルグアイ代表のスアレス選手。またもや、噛みつきでW杯出場停止やサッカー活動の4カ月停止となった。
おまえは子供か。と言いたい。。
|

東日本大震災から3年 |
東日本大震災から、3年が経ちました。。。。。
未だに仮設住宅などで避難生活を送る人が26万7千人とも言われています。
復興が遅れている理由は、色々あると思いますが、第一に縦割り行政の問題により復興予算が使われていない。(復興予算を関係がない物には使っているようですが。。)
国が真剣に東北のために何をすべきか考えていないことが問題だと思います。
当社も微力ではありますが、復興支援として昨年の社員旅行に奥松島の方に行ってきました。しかし、震災の爪痕が沢山残っており現実を目の当たりにすると何も出来ない自分がおり、悔しい思いをしてきました。
ただ、今、自分たちに出来ることを考えて行動するしかないとも思います。
一つずつ地道に!!!
|

ソチオリンピック |
先日、色々な問題はありましたが、ソチオリンピックが終了した。
まず、浅田真央がSPの失敗を乗り越えフリーで3位に。。そして総合6位となったが。。。
フリー競技において、浅田真央はミスもなく全種類の3回転ジャンプを決めた。 しかし、結果はソトニコアやキムヨナにフリーの得点で勝てなかった。
何故だろうか??? 現時点での女子の最高技術を全て出し切っても勝てない。 ジャンプで勝負しても、ハイリスク、ローリターンになってしまう。
オリンピックはアイスショーの場ではない。技術を見せる場所だと、どこかの選手が言っていたのを思い出す。
将来を考えると、もっと技術の基本点を高くしないとジャンプ技術が伸びて行かなくなると思っているのは私だけだろうか???
確かにソトニコアやキムヨナも良かったとは思うが、リスクの多いジャンプをもっと評価して欲しいと思う。。
また、金メダルに一番近いと言われていた、高梨沙羅がまさかの4位。。。。
残念ではあったが、どれだけのプレッシャーが17歳の彼女に掛かっていたのか、私たちには想像も出来ない。。
しかし、彼女にとっては辛いが良い経験にはなったと思います。。。。。。 挫折を味わった選手の方が選手生命は長くなる気がしますから。。
葛西選手のように。。。。。。。
彼女ならこの経験をバネに一層強く優しいジャンパーになれると信じて。。。。。
ずーと、応援します!!!!!
最後に。。。 羽生結弦くんが報奨金の使い道について聞かれたときに「震災した方への寄付やスケートリンクへの寄付」を即答した。
19歳の若者の言葉に何かを感じた大人は多かったはずです。
彼の純真な心に感動しました!!!!!
そして、私たちに出来ることをしなければならないと。。。。。。。
|
|